英検®準会場 再登録が完了しました。
- Miwa Nakajima
- 2018年6月5日
- 読了時間: 2分
英検®の大学入試への活用の拡大に伴い、準会場の資格の審査も厳格化されることになりました。
(準会場での試験結果は共通テストには活用できませんが、共通テスト以外であれば活用されるケースも多いと見込まれるため、そのための対応のようです。)
今年度は移行期間で、来年度以降の準会場資格を取得するため、今年9月中にウェブ上にて再申請をしなければなりません。その再申請のためには... 見取図の作成や会場の写真などの提出も必要です。
席の作り方に関する条件も厳しくなりました。
向かい合わせの席はNG、3人がけの机の真ん中の席はあけなければならない等々...。
これまで、1台の大きなテーブルにパーティションを設置して最大5人まで受験できるようにしていましたが、向かいあわせの席がNGとなると、こんな大きなテーブルでも2人分しか席が作れません...。
ということで、2階の部屋にしまいこんでいた長机を引っ張り出すことにしました。
さらに、アルファベットが1文字でも見えていたらNGということで、徹底的に撤去、またはカバーをかけて隠す必要があります。
これはなかなかの大仕事です。
ちょうど6月2日の試験の実施が成立したので、その機会に条件にあうように会場をセッティングし、写真を撮影することにしました。 そして当日、完成した会場が... Ta-da! (ジャジャーン!)

今回の試験では2つの部屋が必要だったので、2階の和室も会場にしつらえました。

さっそく撮影した写真を使って再登録の申請を完了したところ、翌日には「申請が通った」との回答を英検協会からいただきました。
かなりの大仕事でしたが、がんばった甲斐がありました。ぶじ来年度以降も準会場試験を実施していくことができますので、ご報告申し上げます♪
最新記事
すべて表示当教室での標記試験の実施予定は以下のとおりです。 ■ 実施級 4級、3級、準2級、2級 (5級は今回は実施しません) ■ 日程 9月29日(日) 準会場C日程 (二次面接: 11月17日㈰ 本会場B日程) ■ 各級の集合/解散時間...
2024年度の英検準会場試験につきましては、実施回を10月の回(9/29)のみとさせていただくことにいたしました。 この6年間、年3回の実施回すべてにおいて準会場試験を実施してまいりましたが、英検の実施は気力・体力を非常に消耗するため、実施するたび、体調を整えるためレッスン...
===== 受付は終了いたしました ===== 当教室での標記試験の実施予定は以下のとおりです。 ■ 実施級 5級、4級、3級、準2級 (2級は一次試験免除の方のみ受け付けます。) ■ 日程 1月14日(日) 準会場C日程 (二次面接: 2月25日㈰ 本会場B日程) ■...
Comments